SEKISUI CHEMICAL Group
Global Hotline

ホーム

この内部通報窓口は、積水化学グループに影響を与える不正などの問題を事前に把握し、健全な経営を行うために設けられています。
通報の対象となる事象は、コンプライアンス関連の重大な不正・違反行為や、その発生の恐れのある行為です。

通報した方は、通報した事実を理由とする不利益を受けることはなく、個人情報は保護されます。
また、通報は匿名でも行うことが可能です。

ただし、虚偽の通報・相談、他人を誹謗・中傷するための通報・相談、その他不正な目的の通報・相談である場合は、通報を受理できないことがあります。

積水化学グループ で行われている何らかの不正・違法行為を知ったら、積極的にこの窓口をご利用ください。

新規通報/回答確認/追加通報

はじめに、あなたの居住地を選択してください 。

窓口の仕組み

この内部通報窓口の仕組み

積水化学グループは、この通報サイトの運営と通報受付業務を第三者機関である株式会社ディー・クエストに委託しています。通報は高度なセキュリティに守られた、積水化学グループから独立したサーバーで管理されています。通報者が自らの意思で情報を開示しない限り、通報者を特定できるすべての情報は積水化学グループ側に伝達されません。また、通報者は匿名でも通報することができます。

通報の流れ

あなたが通報すると、日本のディー・クエストが運営するサーバーに通報情報が登録されます。
あなたの通報情報が登録されると13桁の「通報番号」があなたに通知されます。
通報者と通報窓口とは「通報番号」を使って通報サイト上でコミュニケーションを行います。あなたからの追加の質問も可能です。
通報に対する調査結果なども原則として報告します。

他の窓口情報

政府機関窓口(EUのみ対象)

外部通報窓口に連絡することもできます。EU地域については、以下の外部通報機関が利用可能です。

FAQ

よくある質問

A.積水化学グローバル・ホットライン(以下「グローバル・ホットライン」)は、D-Quest(ホットラインサービス・ツール提供会社)が運営する総合的かつ秘密性の高い通報システムです。このツールにより、従業員(元従業員を含む)および社外の内部告発者が違反行為を通報することができます。グローバル・ホットラインを活用することにより、積水化学グループは、潜在的なリスクを特定し、会社、現従業員、元従業員、第三者、および不祥事によって損害を被る可能性のある個人を保護するための予防措置を講じることができます。

A.グローバル・ホットラインは、積水化学グループの従業員(元従業員を含む)およびそのビジネス・パートナーが、法律、規制、当社の方針に対する違反、またはその他の懸念事項を通報することを可能にします。懸念事項は、不正行為の性質、積水化学グループへの潜在的な影響のいずれか、または両方に基づいています。完全な証拠がない場合、または違反が発生したかどうか不明な場合であっても、懸念事項を通報することが推奨されます。 不正行為の例には、以下のような行為が含まれます:
-重大な不正財務報告に関与する、またはその可能性がある;
-疑わしい会計慣行、不正、または監査事項に関連するもの;
-安全な職場環境への影響
-差別、ハラスメント、報復を含む、倫理または雇用機会均等に関するもの;
-違法である;
-会社の方針や規則に重大な点で違反している;
-その他、重大な不適切行為である。

A.通報内容は安全なサーバーに直接提出されます。通報内容は、違反の内容やインシデントが発生した場所に応じて、下記の会社内の指定された担当者のみがアクセスできます。担当者は全員、最高レベルの機密性を保証するための研修を受けています。

積水化学工業株式会社
SEKISUI EUROPE B.V. (※EU域内のグループ会社に関する通報のみ。)
SEKISUI AMERICA CORPORATION (※南北アメリカのグループ会社に関する通報のみ。)

A.グローバル・ホットラインはあなたの匿名性を保護します。通報者が匿名での通報を選択した場合、D-Questは通報者の身元を積水化学グループに開示しません。ただし、匿名を希望する場合、通報者は、通報本文で誤って身元が明らかにならないようにする必要があります。さらに、調査を通じて、積水化学グループの担当者が通報者の身元を知る可能性もあります。そのような場合、積水化学グループの担当者は通報者の身元に関する秘密を保持します。